
トイレが段々と不具合が出てきてしまい、このままでは壊れてしまうと思ったので、思い切って最新機種に交換してしまいました。交換するにあたって色々なお店をチェックしていたのですが、今回は交換できるくんで交換工事をしてもらいました。こちらでは、交換するお店を決めた要因や、交換に至った経緯などをご紹介していきます。
■トイレを交換するに至った経緯
私は築20年近い持ち家に住んでいます。トイレなどは毎日キレイに掃除していたのですが、最近になって流れが甘くなってきたり、なんだかゴポッゴポッと音がするようになってきてしまいました。トイレは、そういった不具合を我慢すれば使えることは使えるのですが、家を建ててから交換したことがなかったですし、何より一旦壊れてしまうと水漏れなどで床が腐ってしまったり、トイレが使えなくなってしまいとても不便になってしまいます。
調子が悪かったのは一階の奥にあるトイレだったのですが、同じ時期に設置した二階のトイレも合わせて交換してしまおうと思いました。調べてみると、トイレは耐用年数は15年程度と言われているので、私の家のトイレは持った方だと思います。また、トイレが故障した方のブログなどを拝見しましたが、これは早めに行動を起こさなければと思ってしまうような悲惨な状況が沢山ありました。
■トイレを交換する業者を探す
トイレを交換するにあたって、私たち家族が決めていた事は、1.国産のトイレに交換すること、2.信頼できる業者に依頼すること、3.なるべく手間をかけない方法で依頼することの3つでした。色々な方のブログなどをチェックしていると、やはり悪質と思われても仕方のないような業者に依頼して料金トラブルであったり、施工ミスなどのトラブルなどの事例がありましたので、多少高くなったとしても安心してお任せできるところに依頼したいと思いました。
あとは、私たち家族の全員が会社勤めですので、平日に休むことができないために、なるべく手間をかけずに見積もりをしてくれたり、交換してくれたりしている所でないと対応できないという事もあり、この3つの条件を満たす業者を探しました。
■交換できるくんに決定
この3つの条件に適した業者は中々見つかりませんでした。そもそもお見積りの段階で時間の都合がつかない業者が多く、また時間の都合がついたとしても、ホームページに必要な情報が掲載されていなかったり、電話の対応が悪かったりと、安心してお任せできると判断しにくかった業者が多かったです。しかし、交換できるくんなどは違っていました。
交換できるくんは、お見積りがWEB上で全て完結してましたし、実際に利用した方の口コミなども良いものばかりでした。また、交換できるくんに名称が変わる前からの実績も素晴らしく、最終的に家族の全員が賛成してくれた為、交換できるくんに決まりました。実際に依頼してからもスピーディな対応を見せてくれましたし、国産メーカーのトイレをリーズナブルな価格で設置してくれたりと、満足度の高い会社でした。